幕張の風

So-netブログ「From Makuhari~幕張の風」から移転しました。 仕事のこと、ニュースのこと、音楽のこと、野球はMarinesと高校野球中心に書きとどめたいことを書いて行こうと思います。

自己保身。

ちょっとナーバスな問題ですが、公にする必要があると思いまして、エントリーいたします。

以前のエントリーで、幕張中学校の修学旅行が延期になったことを触れました。

makuhari-windy.hatenablog.com
色々情報を聞いてみますと、学校側は「教育委員会の指示」と言う回答のようです。息子によると、生徒達は「ただのインフルエンザで行かないのはおかしい」との意見が殆どとのこと。そんなことも聞いておりましたので、私はどうにも合点が行かないので、直接千葉市教育委員会に下記のような質問をメールで行いました。

千葉市教育委員会
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/edu_index.html
(ご意見あて先のメールリンクは、ホームページ下部にこっそり置かれています)


私は幕張中に息子を通わせている者ですが、今回の3年生の修学旅行延期についてお尋ねします。
この延期の対応はあまりに唐突で、また極めて妥当性を欠いた不適切な対応であると考えます。
是非、下記の点につきまして、延期をご判断なされた教育委員会としての見解をお聞かせください。





1.厚生労働省が、新型インフルエンザについて弱毒性であり季節性と同じ対応を求めた以後にも関わらず、何故延期を決めたのでしょうか?

2.加えて、旅行地である関西方面は、知事から沈静化宣言も出されている状況で、延期の措置が妥当とは思えませんが、どのようにお考えでしょうか?

3.代替日程が夏休み直後と言う、今後受験を控える時期としては非常に難しい日程を選択された理由は何でしょうか?

4.代替日程で実施出来なかった場合、現在の三年生の教育機会損失について、何らかの補償はお考えでしょうか?


私は、過剰な報道が招いた間違った対応であると考えます。国としての対応も弱毒性で感染力も致死に至る危険性も普通のインフルエンザと変わらないものであるのに、大人たちの自己保身のために人生でただ1回の機会を失ってしまうことは、私には到底看過出来ないものであります。


このメールに対して、本日教育委員会企画課担当者の方から、自宅へ電話がありました。
私は、「文書で回答をお願いしたい」とお話したのですが、どうしてもお話したいと言うので、電話で説明を受けることを了承しました。
強行に「文書」を主張することも考えましたが、相手がお役人ですから文書を残すことを嫌がりますので、絶対受けないとは思っていましたから、ここはここで折れることにしました。

回答の骨子を以下の通り記させていただきます。内容は概ね私の予想の範囲を超えておりません。いかにもお役人の責任回避のみ念頭においている、何の志もない回答でした。そこには生徒への本当の配慮のかけらも感じられません。


私の質問内容の項番ごとに説明をしてくれましたので、それを追って記載します。

1.延期を決めた時期について
5月20日に学校側と協議を行い、学校長の判断で延期を決めてもらった。当時は厚生労働大臣から関西地区の学校に対して休校の指示が出たままであり、学校の休校をしている区域への移動は出来ないと判断した。

2.大阪府知事が沈静化宣言を行っていることについて
決定はあくまで20日時点で行っているので、その段階では感染者が300名以上おり、関西地域から関東へも感染者が拡がっていた状況であり、延期の判断以外は出来なかった。

3.代替日程が9月1日からに設定された件について
これはあくまで学校側の判断です。6月中旬には体育祭、7月には千葉市の総体があり、9月下旬以降は受験への影響があると判断されたのではないか。

4.万一、中止となった場合は
今のところ延期して実施する方向ですので、考えていません。


電話で話している最中で私は、「この件は保護者に対し何の確認も行わず決定しているプロセスがおかしい。修学旅行の参加同意書まで保護者に提出を義務付けているのに、延期は一方的とはおかしいではないか?延期を決めたタイミングも早過ぎる上、何の聴取も行わないで決める教育委員会の対応は問題があるのではないですか?」
と話しましたが、これには一切否定せずそのまま「貴重なご意見ありがとうございます」とだけ繰り返すのみです。
それは、上げられた意見に対し自分達と方針が違っていれば「聞いているフリ」だけして受け流しているとしか思えない対応でした。

だからと言って、何も言わないのでは正しいと認めていることになります。日本人はお上というか、上から圧力に従順過ぎます。例えお役人の判断でも間違いは間違い、手順の違いがあれば指摘することが絶対に必要です。

こういった教育委員会への抗議にしても、以前はインターネットも無く大変な作業でした。今回は私もホームページからリンクを辿りメールを送信しましたので、そういう行動がもっと一般的になるように、日本も変わって行くべきです。そのことで、よりより判断をお役人がするようになると、私は考えます。

某巨大掲示板で愚痴っても始まらないですから、何か行動しましょう。

 


にほんブログ村 ニュースブログ