幕張の風

So-netブログ「From Makuhari~幕張の風」から移転しました。 仕事のこと、ニュースのこと、音楽のこと、野球はMarinesと高校野球中心に書きとどめたいことを書いて行こうと思います。

捨てられないもの。

もう使わないと分かっていても捨てられないものって、誰でもあるのではないかと思いますけど、私の場合はこれです。

 

f:id:makin2015:20171112224854j:plain

色々と後ろに見えていますが、気にしない気にしない(笑)

私は、パールのドラムを愛用していたのですが、スネアはこれを使っていました。

パール楽器と言えば、地元中の地元です。高校の先輩が就職していたり、吹奏楽部の顧問が知り合いがいて、プロミュージシャンの使った後の楽器を安く払い下げて使わせてもらったりと、とても縁の深い会社でした。私の高校時代に吹奏楽部で使っていたドラムセットは、八神純子さんのバックバンドの方が使っていたものでした。高校生の頃は「プロが使っていた楽器」というだけで、何だか興奮して凄く大切に使っていたことを思い出します。

このスネアを買った時には、もう左腕の麻痺がだいぶ進行していて、あと何年もスティックを握れない・・・とは分かっていたのですが・・・。それでも、どうしても欲しくて買ってしまったスネアです。

f:id:makin2015:20171112224911j:plain

ご覧の通り、あまりヘッドも傷んでいません。ヘッドのスティックの跡の付き方で、だいたいその人の“腕”が分かると言いますが、その辺はご想像にお任せします。

パールのホームページを見ましたら、まだ現役のモデルだったのですね。“フリーフローティングシステム”のブラスシェル、6.5inchの深胴タイプです。

f:id:makin2015:20171112224931j:plain

フリーフローティングシステムは、ご覧の通り、スネアの胴に何も取り付けられていないもので、打面のヘッドの振動を裏面のヘッドへそのまま伝える為、ショットした後の音が長く残ります。倍音となる無駄な音を上手く取り除けば色々な音が出せるので、あと少ししか使えないと解っていたのに、買ってしまいました。

中にミュートも付いていませんので、真ん中の写真のように外付けでミュートを使う必要はありましたが、曲目や演奏する場所によってミュートの調整の範囲が広かったので、音の自由度は高く重宝しました。

このスネア、あまり暫く振りに引っ張り出したので、状態が心配でしたがまあまあ、痛まずにいい感じでした。でもスナッピーはもう交換したほうが良さそうです。伸びきっちゃったので、このまま使うのは無理でしょうね。

ヘッドはREMOのピンストライプ・コーテッドタイプです。これもまだまだ現役なのは嬉しい限りです。カタログには“ヘヴィでタイトなサウンド”って書かれていますけど、ポピュラーからロックまで幅広くこなせる上に、表面がコートされてますからブラシを使った演奏にも対応出来て、意外と万能選手だと思います。

高校の吹奏楽部の定期演奏会へ息子を連れて行くことが出来るかどうかは微妙ですが、今の左腕の状態であれば10分くらいは何とか演奏出来そうなので、少し練習してオヤジの「別の顔」を見せてやろうかな?なんて考えたりしています。ちょっと練習しなきゃ。