幕張の風

So-netブログ「From Makuhari~幕張の風」から移転しました。 仕事のこと、ニュースのこと、音楽のこと、野球はMarinesと高校野球中心に書きとどめたいことを書いて行こうと思います。

勝負は時の運。

今年は90回を迎える夏の高校野球選手権大会。記念大会として千葉県も西と東に別れ2校が出場することになりましたが、今年も我が母校は、予選敗退となってしまいました。

その敗戦した相手、検見川高校が今日、西千葉大会で優勝候補筆頭の千葉経大附と対戦するので、天台球場へ行くのはちょっと・・ですが、チバテレビで観戦しました。母校に勝った学校ですので、どのくらいのレベルだったのか、確かめたかったのが一番の理由ですが・・・。

1回の表裏、千葉経大附は3人で攻撃を終えますが、検見川は選抜の4強の原動力となった齋藤君の立ち上がりを攻め、先制点を上げます。

攻撃を見ていて感じましたのが、選球眼の良さです。齋藤君の配球が外一辺倒で見易かったのかも知れませんが、真っ直ぐに落ちる球も交えて並みの高校生ならバットが出てしまう球でも、しっかり見極める事が出来ています。

実は、この選球眼が一番鍛えるのが難しいんですよね。

ゲームの状況、ピッチャーの得意球種など全ての状況を判断した上で、ある程度ピッチャーの配球と自分の置かれた役割を正しく認識しないと、中々“ボールを見極める”という行為は、徹底出来ないものです。

それをキッチリこなしている検見川の各打者に、「これは相当しっかりした練習をしているな」と感心してしまいました。

どっかのプロ野球チームにやたらめったら振り回す選手が沢山居ませんでしたっけ?今日は何だか大勝しているようですが。

それと、検見川のピッチャーは、母校・習志野を2点で抑えて完投した2年生(ごめんなさい、名前を失念しています)が最後に投げますが、球威・マウンド捌きともに立派なもので、「こりゃ、抑えられても仕方ない」という感想を持ちました。

8回登板時に先頭打者を不運な“三塁打”で出塁させてしまいますが、その後のバッターに対し物怖じせず攻め込むピッチングは大したものです。決勝点となった9回の失点も、イレギュラーバウンドで出したランナーがラッキーなバウンドのヒットで還ったものですので、本当に「勝負は時の運」だな、と痛感したゲームです。

千葉経大附も、齋藤君の出来はまずまずだったのですが、ここまで追い詰められたのですから、良く勝てたという気持ちでしょうね、松本監督も。

齋藤君は自分のピッチングをすれば打たれる訳はないという、自信を漲らせた感じがありましたが、初回のしつこい検見川の攻撃で浮き足立ち、ツーアウトから同点に追い付かれた8回裏のマウンドでは、自分のピッチングを完全に見失っていましたね。

勝負では千葉経大附が勝ちましたが、野球では完全に検見川の勝利、だと思いました。齋藤君はこの経験を生かして、今後の野球人生に挑んで欲しいものです。まだ今年の夏は、続いていますから。


今日の結果です。

http://www.chiba-tv.com/08yakyu/kekka/index.html
チバテレビHPより)

母校の話題ですが、今年から監督に小林さん、部長に加瀬さんという“昭和55年組み”コンビが誕生しています。
市立船橋を強豪校へ育て上げた手腕で、きっと新しい習志野高校の時代を作ってくれると、信じています。