幕張の風

So-netブログ「From Makuhari~幕張の風」から移転しました。 仕事のこと、ニュースのこと、音楽のこと、野球はMarinesと高校野球中心に書きとどめたいことを書いて行こうと思います。

子育て。

子育ては、良く「大変だけど、得られる喜びのほうが大きい」などとおっしゃる親御さんがいらっしゃいますが、私はそうは思いません。

子育ては生易しいものではなく、やはり大変です。
得られる喜びよりも、味わう苦労のほうが、何十倍・何百倍も大きかった。

それでも、その得られる喜びが、私の人生の彩となって来たことも、紛れもない事実です。

私が今こうして居られるのは、息子がこの世に生を受けてくれたからだと、心から思います。
VPS

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



引用。

前エントリーで、私のブログの音楽関連記事が無断で非公開にされた旨をご報告いたしました。

本件についてSo-net側にメールで問い合わせたところ、すぐに回答があり、やはりJASRAC側の依頼で非公開の措置をとったとのことでした。

基本的な部分のお話ですが、私のブログでは「MUSIC」というカテゴリで、私の聴いている音楽や気になった音楽関連の話題についてアップすることがあり、その中で歌詞の掲載が必要と判断すれば、著作権法32条「引用」の条件を満たす範囲で掲載をしておりました。

著作権法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

引用について ~ リットーミュージック 
http://rittor-music.jp/column/rights/21548

この引用での利用は、本来著作権者への断りも使用料の支払いも法的に不要であるものです。
しかし、JASRACはこの歌詞の引用についても、料金の支払いが必要であるかのような規定を、2012年に新しく作りました。

ブログサービス等の運営事業者に対し、個人ブログ等における歌詞掲載利用を許諾することについて
http://www.jasrac.or.jp/news/12/1212.html

このJASRACの文書を読むと一見、許諾しているかのように見えますが、本来無償使用可能なものについて料金支払い規定を作ったという、なんだかだまし討ちを狙ったような斜め上を行く通知です。

実際にJASRACも、昔のFAQで明確に「しかし著作権法第32条等に定められた引用の要件を満たす場合は著作者権者に対して断りは不要ですし、使用料も不要です。」と記していました。
(ただしこのページは現在改訂され“断り不要・使用料不要”の表記は姿を消しました)

しかもライブドアブログはこの通知と同時に、ブログ内での歌詞引用が完全自由化(引用との表記も不要で利用可)されています。

要は、ブログサービス提供者がJASRAC側に“みかじめ料”を払うか払わないかの違いなのでしょう。
前エントリーでも触れましたが、公開された著作物の再公開で利益を得るようであればもちろん著作権法違反ですし、何の表記もなくコピーやダウンロード可能な状態になっているのであれば、記事の削除も甘んじて受けます。
しかし削除された記事では著作権者の明示も行っており、あくまで主は私の文章であって、その中の表現上の必要性で歌詞の引用を行っておりました。

今回、So-net側に再度疑問点を投げております。またJASRAC側にも今回の削除について日本国法規での根拠条文を明示するように依頼を行っております。

きちんとした回答をいただけるのでしょうか?
VPS


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

ご案内。

先日、「JASRAC」の方が私のブログに訪問されました。

そのため、いったんエントリーの中で音楽関連のものを非公開にしようと思いましたが、別に内容的には著作権に触れるものでもないのでそのまま残していたところ、それらの記事が私の意思とは関係なく非公開にされ、また公開へ変更出来ないようになっておりました。

赤の囲みのエントリーが、2日間にわたって非公開へ変更されてしまったものです。

f:id:makin2015:20160609115112p:plain


おそらく、So-net側にJASRACから何らかの圧力があったと思われます。

今回、公開が出来なくなった理由は定かではありませんが、エントリーの内容には問題がない(著作権者を明示したうえで引用・法32条に該当)上に、私の作成した歌詞の対訳の公開が目的でありましたので、JASRAC側から何か指摘を受けるとは考えてもおりませんでした。(追記:こちらは「翻案権」と言いますが、こちらはJASRACには管理機能がないはずなのですが)ただし、全く対訳を載せていない尾崎豊のエントリーまで対象なので、やはり歌詞を引用したことを問題にしているのでしょう。


これらのエントリーの中では、You Tubeからの貼り付けをしておりましたが、映像が日本のものはYou Tubeから削除されていますが、海外のものは削除されていません。
JASRACは、販売の権利(複製権・頒布権)のみでYou Tubeに対し削除要請をしておりますが、こんな権利を振りかざしているのは世界中でもJASRACのみです。本来の著作権者に言わせれば、私のようなブログエントリーなどは広告宣伝の類なので、削除しようとする発想そのものがおかしいと思います。

人の褌で相撲を取っている人間だけが、権利にうるさいのですね。こんな連中が音楽業界を牛耳っているから、本当の音楽が世に出る機会が奪われ、おかしな「商業CD」ばかりがヒットチャートを賑わしているのです。

※2015.2.6追記:JASRACは私のTwitterアカウントをフォローして、ブログ更新の確認を行っているようです。

個人的には。

NHKの朝ドラ、「あまちゃん」が話題になってしまいましたが今放送中の「ごちそうさん」、個人的にはこっちの方が良いですね。

主題歌はゆずの「雨のち晴レルヤ」。ドラマの舞台・昭和初期のテイストを盛り込んだPVも、なかなか作り込まれていて、良いですよ。

「雨のち晴レルヤ」 ~ YouTube



「雨のち晴レルヤ」 歌詞
http://www.littleoslo.com/lyj/home/2013/09/%E3%82%86%E3%81%9A-%E9%9B%A8%E3%81%AE%E3%81%A1%E6%99%B4%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A4-%E6%AD%8C%E8%A9%9E-pv/

この歌詞が、なんとも良く出来ていますよね。
何だか私の今の心境に響きすぎてしまって、感情移入しすぎちゃいそうです。

私の人生も、雨のち晴れに、しなくては!!
VPS

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
続きを読む

Cold Spring Harbor。

私の音楽嗜好は、自分で言うのもなんですがあんまり売れないものが多い(笑)ですけれど、The Beatlesとこの方だけは別格でしょうか。

ビリー・ジョエル ~ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%AB

好んで聴いているミュージシャンは数あれど・・・(笑)あまりコンサートやライブへ出掛けた経験のない私は、唯一ビリーだけが、ライブへ足を運んだことがあるミュージシャンなのです。

私が出掛けたのは、1984年の“From a Piano Man to An Innocent Man” ツアーです。

当時のアルバイト先の同僚と出掛けました。5月21日(月)日本公演初日の日本武道館1階南東スタンド、J列32番のシートです。
何でそんなに覚えているかですって?単にチケットを記念とか言って後生大事に抱えているからですよ(笑)

ビリーのアルバムは、私はデビュー作の“Cold Spring Harbor”から、レコーディングからの引退を宣言したひとつ前の作品、“Storm Front”までをレコードとCDとごちゃまぜで持っています。その中でも今、レコードのデジタル化をしたこのアルバムに、何故かちょっとハマってしまっているのです。


Cold Spring Harbor

Cold Spring Harbor

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1998/10/22
  • メディア: CD



このアルバムはビリーのデビュー作ではありますが、甲高い別人のように聞こえるボーカルや全体に暗いイメージの曲が収められているせいか、セールス的にはパッとしませんでした。ビリーのことを知ってはいても、Piano Manからしか知らないよ・・・と言う方も多いでしょう。

それでもこのCold Spring Harborには、とても美しいメロディの曲が多く収められています。それと、後に「ピアノの詩人」と呼ばれるほど内省的で心の描写の繊細な彼の詩は、本作では発表前後にビリー自身がうつ病で入院したこともある影響なのでしょうか、さらに自分自身を見つめなおすような、そんな内容で占められています。

日本での人気も非常に高いビリーですが、この作品からYou Tubeへのアップロードは、殆ど英語圏の方ですね。作品自体が日本では知名度が低いこと、そしてビリーに聞こえないボーカルと、やっぱり歌詞まで理解して聞いているファンが多数を占めては居ないということもあるのかも知れません。

このアルバムで私の一番好きな、と言うよりビリーの作品の中でもこれはかなり好きなほうに入る曲は、この曲です。このソースはラジオライブのようなので、ビリーの声もCDとは違ってちゃんとビリーに聞こえるテイクです。


Tomorrow is Today / Billy Joel ~ You Tube




Tomorrow is Today / Billy Joel 対訳:まーきん。
I've been livin' for the moment
But I just can't have my way
And I'm afraid to go to sleep
'Cause tomorrow is today

僕は今まで生きてきて
でも、もう望みどおりになることは何もない
眠りにつく事すら怖いんだ
だって、明日も今日と変わらない

People tell me life is sweeter
But I don't hear what they say
Nothing comes to change my life
So tomorrow is today

人は言う「人生はまだまだこれからだ」
でも僕には、その意味が分からない
僕の人生に 転機など訪れない
だって、明日も今日と変わらないのだから

I don't care to know the hour
'Cause it's passing anyway
I don't have to see tomorrow
'Cause I saw it yesterday

時の過ぎるのも もうどうでも良いこと
どうあがいても 時は過ぎてゆく
明日を確かめる必要もない
それは昨日僕が見たことと変わらないのだから

So I listen for an answer
But the feeling seems to stay
And what's the use of always dreaming
If tomorrow is today, oh

答えを探そうと 心を澄ましても
気持ちは沈んで行くんだ
明日も今日と同じなのだから
夢見ることは何の意味があるんだ

Still I'm waiting for the morning
But it feels so far away
And you don't need the love
I'm giving
So tomorrow is today

それでも僕は朝を待つ
とても遠く感じる朝を
そして君は 僕の愛を要らないという
明日は今日と変わらない

Oh my, I'm goin' to the river
Gonna take a ride and the Lord will deliver me
Make my bed, I'm gonna lie in it
If you don't come, I'm sure gonna die in it

これから川へ行こう
そしてそのベッドで横たわり
君が迎えに来なければ
そこで死を迎えよう

Too late. too much givin'
I've seen a lot of life and I'm damn sick of livin' it
I keep hopin' that you will pass my way
And someday if your dreams are leavin' you
I'll still believe in you

もう遅すぎる あまりに多くを与えてきた人生
色んなことがありすぎた もううんざりだ
それでも僕は 君が僕と人生を共にすることを
望んでいる
いつか君の夢がすべて消えても
僕は君を信じている

Though I'm living and I'm singing
And although my hands still play
Soon enough it will all be over 'cause
Tomorrow is today

僕は今 こうして生きている 唄っている
僕の手は ピアノを弾いている
でももうじき すべては終わりになる
明日は今日と 変わらないのだから

************************

ビリーの書く詩は、この曲に限らず単語を簡単に日本語に置き換えられないので、難しいですね。
背景とか、精神状態とか、気分とか、そんなものも考えながら「こういう意味なのかな?」と思うことはあるのですけど、受け取り方は人それぞれですからね。

Amazonのレビューでも書かれていた方が居て面白かったのですが、私はこのアルバムで、このTomorrow is TodayからNocturne、そしてGot to Begin Againへ続くラスト3曲が、とても気に入っています。

また明日も、Walkmanでこのアルバムを、聴いてしまいそうです。
VPS


ブログランキング・にほんブログ村へ

DEAD END。

人間、プライベートでも仕事でも、「先の見えない」状況が続くことが、一番きつい状態じゃないかと思いますが、最近私がこのアルバムを無性に聴きたくなってしまったのは、そんなこととも無関係ではなさそうです・・・

DEAD END

DEAD END

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Colombia Music Entertainment =music=
  • 発売日: 2008/03/19
  • メディア: CD
 

1977年11月リリースのゴダイゴ「DEAD END」です。

ゴダイゴ ~ Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B4

ゴダイゴ 公式ページ
http://www.universal-music.co.jp/godiego/

DEAD ENDは、サントラ盤やCMソングのアルバムは除いた彼らのオリジナル・アルバムとしては2作目の作品ですが、ファーストアルバムがタケカワユキヒデのソロ作品として曲が準備されていたことを考えると、これが事実上のゴダイゴのデビューアルバムだと言う方もいらっしゃいます。
何より、ドラムのトミー・スナイダーがこのアルバムからの参加(ファーストの組曲“新創生紀”は浅野良治がドラム)ですから、フルメンバーとなった最初の作品であることは、異論を挟めないでしょう。

現在の日本のミュージックシーンでは、アルバムを一つの作品として統一したコンセプトで創り上げるということは、殆ど無くなっておりますけど、DEAD ENDは渾沌とした先の見えない社会状況での人間の心象風景をテーマにした曲が並び、ゴダイゴのアルバムの中でもひときわロック色の濃い、かつ暗いイメージに仕上がっています。

ゴダイゴが“Magic Monkey”でブレークする前からのファンの間では、このDEAD ENDが彼らのベストアルバムだと言う方も多いです。かくいう私も、このDEAD ENDが一番好きなアルバムですね。このアルバムを中学の同級生に「まーきん。、ビートルズが好きだったらこのアルバムの良さも絶対分かるから聴いてみろよ」と勧められて、私はゴダイゴのファンになりましたから。

ジグソーパズルのピースひとつひとつのように、意思を持って並べられた全10曲ですが、私はSide Aの4・5曲目と続くところが、お気に入りなのです。

4曲目 DEAD END~LOVE FLOWERS PROPHECY / Godiego




5曲目 THE LAST HOUR / Godiego



THE LAST HOUR / Godiego  ラスト・アワー / ゴダイゴ (対訳:まーきん。)

When peace comes and acceptance too  
When all else is gone , will there be you  
With you beside me there won't be much to say 
When that last hour comes my way.   
(※くりかえし1)許しの時 平和が訪れ

世界中の全てが消え去っても そこに君はいるだろうか

君が傍に寄り添ってくれれば それだけでいい

僕の人生の 最後を迎える時には


Will you appear in my last hour   
To hold my hand to share that hour 
Will I need you , will you need me  
Will I love you into eternity.     

(※くりかえし2)僕の人生の終わりには君が

傍に居て手を握りあい 共にそのときを迎えたい

僕は君を そして君は僕を求め

僕は永遠に君を愛するだろうか・・・


Love is dear and life is too      
To fullfill them both I lived with you  
But only time will tell it true      
That in the end there will be you.   

愛も人生も 僕は大切だから

僕は君と歩む人生を選んだ

でも、僕の最後の時に君と居られるかどうかは

きっと共に過ごす時だけが教えてくれるだろう


Will you appear in my last hour   
To hold my hand to share that hour 
Will I need you , will you need me 
Will I love you into eternity. 

※くりかえし2


When peace comes and acceptance too  
When all else is gone , will there be you  
With you beside me there won't be much to say

When that last hour comes my way    

※くりかえし1

When that last hour comes my way.

僕の人生の 最後を迎える時には

 

f:id:makin2015:20160609115253j:plain



VPS


ブログランキング・にほんブログ村へ

回帰線。

今朝、いつものように朝食を息子に食べさせて、片付け物が終わった頃から、私の頭の中でこの曲がループを始めました。

存在 / 尾崎豊 ~ You Tube


あまりにも止まらなくなったものですから、出勤時間が迫って(と、言うか過ぎていましたけど・・・)いたのに、このアルバムをSonicStageに取り込んで、Walkmanへ転送してしまいました。


回帰線

回帰線

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 1991/05/15
  • メディア: CD



回帰線 尾崎豊 ~ Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E7%B7%9A_%28%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E8%B1%8A%29

尾崎の没した月にファーストアルバムを取り上げ、生まれ月にセカンドアルバムを取り上げたのは、何かの偶然でしょうか?

実は、私が最初に尾崎に触れたのは、こちらの「回帰線」でした。
大学中退後に働き始めた春先、ちょうどこのアルバムが発売になり、こちらもまた私がハマッてしまった八田雅弘と同じように新聞の音楽紹介の記事を読んでから、興味を持って買い求めたのです。

しかし、尾崎のアルバムは私の想像を超えていました。

レコードに針を落とすと、彼の詩をしたためたノートの中に紛れ込んでしまうような、ひと言ひと言、自分の言葉がスピーカーから流れてきている・・・そんな錯覚に陥るほど一気に彼の世界に引き込まれてしまいました。

尾崎豊 / Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E8%B1%8A

尾崎とは私は年齢も2つしか違わず、(もちろん私が年上ですが・・・)父親が防衛庁勤務ということもあり、何故か不思議な親近感も手伝っていたのでしょうね。


“十代のカリスマ”・・・そんな呼ばれ方をしたのは、当時校内暴力の嵐が吹き荒れ、荒廃した学校に、尾崎の歌詞を先入観だけで同一視してしまった当時の社会情勢の影響でしょう。
実はとても周囲に気を遣う繊細な普通の若者で、だからこそここまでピュアな言葉を力強く生み出すことが出来たのではないかと、思うのです。


卒業 尾崎豊 ~ You Tube





一部で「神格化」してしまい、その死までもが良からぬ噂と中傷に塗れてしまっておりますが、近親者の言葉で本当の尾崎豊の姿を垣間見ることが出来るように、今の公式ホームページは構成されています。

尾崎豊 公式ページ
http://www.ozaki.co.jp/index.html


そんなことに思いを馳せながらこの曲の歌詞に触れると、「俺も、負けていられないな・・・」・・・そう、思いを新たにさせてくれます。

♪受け止めよう 目まいすらする 街の影の中
さあもう一度 愛や誠心(まごころ)で立ち向って行かなければ
受け止めよう 自分らしさに うちのめされても
あるがままを受け止めながら 目に映るもの全てを愛したい

存在 尾崎豊 ~ 歌net
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND2891/index.html


さあ、私も・・・何度、何回も打ちのめされても、全てを受け止めて、また立ち上がらなければ・・・。
例え相手がどんな汚い手を使ってきても、愛や真心で立ち向かって生きたい・・・
私の心にも、尾崎を愛する全ての人の心にも、尾崎はまだ力強く歌いかけてくれています。

ありがとう。。




MIND GAMES。

あの恐ろしく暑かった今年の夏が嘘のように、朝晩めっきり冷え込んで来ました。私は、冬が近づいてくるとどうしてもあの忌まわしい“12.9”を思い、そしてJohnの歌声が恋しくなってしまいます。

Johnのソロになってからのアルバムは、Paulのそれと比べるとどうしても自省的で内にこもったような印象を、ファンである私も持ってしまいますが、それでもその魅力は、不器用なまでの一途さ・・・だと思います。


マインド・ゲームス(ヌートピア宣言)

マインド・ゲームス(ヌートピア宣言)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2010/10/06
  • メディア: CD



今回のエントリーで取り上げる「MIND GAMES」は、1973年の発表です。Johnのアルバムの中でもヨーコとの別居期間中に作成された2枚(もう一方は「Walls and Bridges」)のうちの1枚で、アルバム全体にどこと無く影を感じてしまう作品です。それだけこの当時のJohnにとって、オノ・ヨーコの存在が大きかったのでしょう。

このMIND GAMESは、アルバムの最初のナンバー、「MIND GAMES」の曲調からか、良く前作のIMAGINEの延長線上に位置づけられたりしますけれども、中身は発売当初の邦題が「ヌートピア宣言」というちょっと反戦入ったような雰囲気こそありますが、私は全編がヨーコへのLove Songのようにも聞こえてしまうのです。3曲目の「Aisumasen(あいすみません)」などは、“あいすみません、ヨーコさん”と完全に日本語で聞き取れる歌詞もあったりで、そんなところからも、当時のヨーコへの依存度の高さが伺い知れます。

そんなアルバムですが、私はこの曲が一番好きです。

OUT THE BLUE/John Lennon ~ You Tube


Out The Blue /  John Lennon
対訳:まーきん。

Out the blue you came to me
And blew away life's misery
Out the blue life's energy
Out the blue you came to me
君は突然 僕の前にやってきた
そして 僕の悲しみを吹き飛ばし
生きる目的をくれた
君との出会いは 本当に突然に

Everyday I thank the Lord and Lady
For the way that you came to me
Anyway it had to be two minds one destiny
毎日僕は 神とマリア様に感謝しよう
僕が君と出会えたことを
どんなことがあっても
二つの心は ひとつになる運命だった

Out the blue you came to me
And blew away life's misery
Out the blue life's energy
Out the blue you came to me

All my life's been a long slow knife
I was born just to get to you
Anyway I survived long enough to make you my wife
これまでの僕の人生は
長く辛い苦しみの連続
きっと僕は 君と出会うために生まれてきたんだ
君を僕の妻とする為に

Out the blue you came to me
And blew away life's misery
Out the blue life's energy
Out the blue you came to me

Like a U.F.O. you came to me
And blew away life's misery
Out the blue life's energy
Out the blue you came to me
君はU.F.O.のように 僕の前にやってきた
そして 僕の悲しみを吹き飛ばし
生きる目的をくれた
君との出会いは 本当に突然に


これだけストレートに、気持ちを曲に出来る人が他に居るでしょうか?
Johnが亡くなって、もう30年になるんですね・・・
VPS

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どっちもどっち。

朝日新聞の歴史的「誤報」問題について、産経・読売両紙は盛んに“朝日叩き”しておりましたが、この件に関して池上彰さんが、中立の立ち位置でコメントなさっております。

それも産経系のネット媒体、「iRONNA」で(笑)。

産経さんだって人のこと言えないでしょ? ~ iRONNA
http://ironna.jp/article/828

この「iRONNA」、名前とは全く異なり、「いろんな」バランスのとれた内容ではなく、極右一色(笑)読んでいると私などは頭が痛くなってくる記事ばかりです。

でも確かに、今回の反省で作ると明言した朝日の社内の仕組みは、画期的ですね。それが本当に機能すれば。
いまは自宅では「ひなちゃんの日常」の為に産経を購読しておりますが、最近の安倍麗賛一色の内容に辟易しておりますので、監視もかねて朝日に鞍替えしてみようかな?
VPS

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

超高速。

私の自宅のネット回線は、こちらでご紹介したauひかりです。

家電量販店のセット販売なので、当然のように追加サービスの利用が条件になっているのですが、私の申し込んだものにもネット利用のテレビサービスの利用がセットになっておりました。

auひかり テレビサービス
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/service/tv/

突き詰めて考えると、2年間の縛りで支払う追加サービスの料金と、割引で優遇される料金のどっちが得なんだ?!と言うことにもなりますが、要はそのセットサービスを楽しんでしまえば良い訳で。

このテレビサービスには毎月1本「えらべる」と記された映画を無料で見ることが出来るビデオチャンネルがあります。私はもともと映画館で映画を観ると、乗り物酔いと同じような症状になってしまうのであまり映画館には行けないのですが、観たい映画がない訳ではありません。
ですから、このテレビサービスで観られる映画は、とてもうれしいサービスでもあります。

今月はこの映画を観ましたが、プロモーションから感じる印象とは違って、ずいぶんと見ごたえのある映画だったな・・・というのが、正直な感想でした。

超高速!参勤交代
http://www.cho-sankin.jp/

映画の内容は今の福島県・いわきにある小藩・湯長谷藩を舞台に、時の幕府からかけられた「あらぬ嫌疑」を晴らすために、無理難題とも言える短時間で参勤交代を成し遂げる・・・と言うものですが、時代劇の体裁ではあるのですけれど、現在の自分の会社での立場に置き換えてご覧になる方も多いのではないかな?とも思えます。

作品紹介 ~ 『超高速!参勤交代
http://www.shochiku.co.jp/movie/cho-sankin/product.php


キャスト・設定ともお手軽とは思えますがものすごく的確で腑に落ちる感じです。
私は基本的にハッピーエンドでない映画はあまり好きではないのですが、この映画のエンディングは予定調和とは言え、ものすごく痛快ではありますね。
藩主・政酵の情に厚い人柄描写は、なんだか似たようなことを自分でもやって来たので、ちょっと気恥ずかしくもあります。
政酵の脇を固める部下達も、個性的で良いですね。万能プレーヤーではなく、一芸に秀でた人間の集団が強大な権力を打ち負かしていく描写は、お約束ではありますけれどとても心地よいものです。

テレビでの宣伝がどちらかと言うとお笑い系と誤解されそうな造りだったことがちょっと残念ですが、アクションあり・笑いあり・人情ありで、個人的にはとてもお勧めです。

最近でもブルーリボン賞を獲得するなど、話題の映画だったんですね。あのうっとうしいねずみの国の映画をご覧になるのでしたら、この映画もお勧めですよ!
VPS


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

強み。

今日、月曜日は現在のシフト(火曜・木曜・土曜)では唯一の公休日です。たまたま土曜の出番が時間調整で22時までの勤務となり、その日のうちに帰宅出来ましたので公休の月曜日も体力に若干の余裕があったので夕食は頑張ってクリームシチューを作ってしまいました(もちろん、市販のルーなんてつかいませんよ!)。

早めにお風呂も済ませたので、なんとなくテレビをザッピングしておりましたら、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、ラグビー日本代表監督・エディー・ジョーンズさんを取り上げているではないですか!

エディー・ジョーンズ ~ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA_%28%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%29

ラグビーというと、ルールが難解ではっきり言ってマイナースポーツに属しているとは思いますが、私はラグビー大好きで、自分自身がハンデキャッパーなものですから、実の弟に「ラグビーは面白いぞ、やったらいいぞ」と吹き込んで、高校時代に弟をラグビー選手にしてしまった「前科」がありまして…(笑)

ラグビーというスポーツは、体格・体力がモノをいうので、はっきり言って黄色人種ではトップレベルと伍した戦いというのは、困難なスポーツです。それでもこのところの日本代表の戦いを見ておりますと世界ランクも1ケタに入りましたし、目覚ましい強化を遂げております。

競技人口の少なさを考えるとサッカーと同列には語れないかも知れませんが、それでも現在の成績は素晴らしいと、思います。ラグビー好きではあっても、マイナースポーツ故に日常的に入ってくるニュースは皆無。今回の番組でなぜここまでラグビー日本代表が強くなったかを、知ることが出来たように思います。

NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 「日本は、日本の道を行け」
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0126/index.html

エディーさんの指導法は、一般の企業に勤めるサラリーマンにも当てはまるものです。とはいえ「強みを伸ばすべき」とは思っていても、その徹底は簡単に出来るものではありません。

普通の会社の仕事なら、小手先のテクニックで数字を作ったり新人に仕事を教えて行くことは出来るかも知れませんが、スポーツの世界は実力が結果をそのまま表してしまいます。半端に強みを伸ばしたところで何の結果も生まないでしょう。

エディーさんの指導法の中で、「ハッピーにしない」ことで緊張感を持たせ、しかも選手個々の状態も細かく気を配っているその姿に、私自身のこれまでのサラリーマン生活がダブって見えましたが、「あえて(選手を)刺激し、緊張感を作り出すのです」という言葉に、ハッとさせられました。

私の指導法に、緊張感はあったかと。

番組の最後は、いい結果ばかり流すのではなく今後の課題、2014シーズン最終戦の敗戦もしっかり伝えており、好感が持てました。

今後のラグビー日本代表の成長に期待しましょう!それと、ラグビーのルールをご存じでない方、そんなに難しいものではないですから、まずはなんとなく試合を観戦するところからお勧めいたします。

ラグビーには、日本人には日本人の生き方・戦い方があるんだと知らせてくれる、大きな魅力がありますから。
VPS

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

断線。

私の愛車、シトロエンC3。
購入からは6年目ですが、登録からは11年目となり、今年5回目の車検を迎えます。

10年を超えて来ますと、消耗品以外に故障する部品が多くなります。今日は左のヘッドライトのロー側のバルブが切れてしまいました。

今日は明け番で奥さんを会社まで送った時に、左のヘッドライトがつかないことに気づきましたので、夕方奥さんを迎えに行く前に、いつもの“超自動後退”へヘッドライトバルブの交換へ行って来ました。

交換したバルブは、こちら。

http://www.bellof.co.jp/halogen/i_beauty.html

ベロフのハロゲンですが、店頭POPの「輸入車対応」に惹かれてこれにしてしまいました。本当はPIAAの在庫処分で安くなっているのにしようか・・・とも思いましたが、使えなくても嫌なので私にしてはだいぶ弱気な選択(笑)

アイビューティーの4300Kモデルを選んだのは、純正とそれほど異なった輝度になる必要もないと思いましたし、個人的にはあまりに白っぽいライトも苦手なので、出来るだけ今までとは変わらない感覚で運転したかったというところです。

交換した感想は「それでも青っぽい」ですが・・・。ただ、明るさは明らかに増しているので、うちの駐車場で夜間に車庫入れするのが楽にはなりました。

お金のないときに限って壊れて行くのが工業製品の日常ですが、しばらくはこのままこれ以上の故障はないと嬉しいな。
VPS

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

故障。

ちょっと前に、掃除機の買い替えのエントリーをアップしたばかりですが、今度は温水洗浄便座が故障してしまいました。

これまで使っておりましたのは、訳あって新調したINAX(当時)のシャワートイレ。使用時に漏水するようになって、修理しようかな?と考えてリクシルの修理担当と話しましたら「その症状でしたら温水タンクの交換が必要なので、出張費用と併せて2万円以上のご請求になると思われます」とのことでした。

2万ちょっとで買ったものに、同等の修理金額はあり得ないですよね?(笑)

直せば使えるのでもったいないと言えばもったいないですが、修理すればしたで「お金がもったいない」ので、私も今回は買い替えを決断しました。

タクドラになって半年、ようやく収入が安定したとは言え、未だに経済状態は最悪なので、選んだのは普及機のこちらです。

TOTO ウォシュレット KMシリーズ 瞬間式温水洗浄便座 #SR2(パステルピンク色) TCF702C#SR2

TOTO ウォシュレット KMシリーズ 瞬間式温水洗浄便座 #SR2(パステルピンク色) TCF702C#SR2

  • 出版社/メーカー: TOTO(トートー)
  • メディア: ホーム&キッチン
 





TOTOのTCF702です。

現在の温水洗浄便座は、温水をためておく貯湯式から瞬間式へ切り替えが進んでおり、省電力の観点や保守の面でもメリットがあると思いましたので、瞬間式のモデルを選択しました。

貯湯式のほうが購入時は安価ですが、消費電力や今回の故障の症状が貯湯タンクの劣化ということも考えると、やはり瞬間式が良いかと。

取り外したINAXのシャワートイレ

f:id:makin2015:20160609123319j:plain


Amazonで購入しましたので、当然取付は自分で行いました。
温水洗浄便座の取付は、20年前から自分でやりましたけれど、ずいぶん簡単になりましたね。分岐水栓も扱いが簡単になりましたし、添付されている取付用の工具が、かなりしっかりしたものになりました。

一番左が、添付されていたスパナ代わりのものです

f:id:makin2015:20160609123330j:plain


分岐水栓取付の為の、フレキシブルパイプも扱いやすいものです

f:id:makin2015:20160609123350j:plain


工事は、30分もかからずに完了しました。注意すべき点は、フレキシブルパイプと分岐水栓の継ぎ目に挿入されるワッシャとパッキンを間違えないようにすることですね。フレキシブルパイプの両端にビニールをかぶせた状態で梱包されているのですが、開封するときにゴムパッキンが脱落してしまったようで、何の確認もしなかった私はそのまま取り付けてしまって動作確認で止水栓を開けたらいきなり水があふれて慌ててしまいました。

工事完了

f:id:makin2015:20160609123404j:plain


温水洗浄便座でTOTOは市場開拓者としてやはり製品にも一日の長があります。便器への取付器具も、裏面からナットをはめ込まずに固定できる方式を開発しておりますし、脱臭機能の性能も、パナやリクシルのそれを寄せ付けないレベルの能力です。
肝心の洗浄についても、水流がピンポイントで当たるようにノズルが設計されており、周囲への飛散が他のメーカーとは比較にならないくらい少なくなっています。

f:id:makin2015:20160609123418j:plain


専用のリモコンは、「ちょっとデカ過ぎ」と見たときは感じましたが、使ってみるとこのくらいあっても悪くありません。

瞬間式の場合、洗浄用の温水が出るまで数秒のタイムラグがあります。ヒータの加熱を待っていますので、設定温度を上げればそれだけ水が出るまでに時間がかかるようになりますが、実用上は支障ないレベルかな?と個人的には感じました。

それとこのモデルは、便座のカバーを付けて使うことは基本的に出来ません。便座が薄くなっており、着座センサーの隙間がほとんどない為だとは思いますが、購入前に製品で確認なさることをお勧めいたします。

上位のモデルには蓋の自動開閉の機能や、暖房便座の瞬間温めの機能もありますが、そのあたりはお好みで選択すれば良いかも知れません。

ちなみに、私の温水洗浄便座遍歴は TOTO松下電工TOTOINAXINAX→現在に至る です。TOTOの強みは水流と脱臭機能でしょうね。それにしても日本のメーカーの製品改良能力には感心させられます。数年でここまで進歩してしまうとは・・・。

最後になりますが、ご自分で取付なさる場合は、故障機の引き取りはお住まいの自治体へご相談下さい。千葉市の場合処理費用370円で事前に申し込みの上、指定日にごみ収集ステーションへ出す形になります。古いものは使い終わったら知らない・・・ではなく、感謝の心を込めてきちんと処理をしたいものです。
VPS


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

さよなら。

今週末に控えた衆議院議員選挙ですが、マスコミの伝えるところによると政権側有利で、当初の“目論見通り”の様子です。

しかし、世間的には「やっぱりこの人嘘つきなんじゃないか?」と気づき始めた方も増えて来ているようですね。でも、「それでも民主党はもっとダメだから投票に行く気がない」なんて方が、いわゆる無党派の本音では、ないでしょうか?

でも、本当にそれで、良いんですか?

民主党はダメダメでも、批判や反対意見にも耳を傾け、方針を転換します。何故なら、それで政権を失うことも知っているからです。現に、政権奪取後に知った国の予算の破たん度合で、野田前首相は消費増税へ舵を切り税制改革に乗り出しましたし、当初は官僚の言いなりで原発推進でしたが、市民との対話で原発全廃へと路線を変更しました。


反対に、自民党はどうでしょう?

自分たちに都合が悪ければ、あれだけ全国民の前で言い切った「定数削減は必ずやる」という約束も反故にして、憲法違反の選挙をやろうとするような連中です。

自分たちに都合悪ければ、憲法ですら捨て去りかねません。

あなたの、「NO」を、確実に投じてください。

幸い、「過半数を割れば総退陣」と、安倍さんは言ってましたので、過半数を割って稀代の嘘つきには、早々に退陣していただきましょうよ。

自民党が負けそうな選挙区を野党側で一本化しておりますので、あなたの選挙区で自民党に勝つ候補に、あなたの一票を投じてください。

自民党のほうがマシ」ではないです。フリーハンドは与えるべきではありません。民主主義は多数の意見を取りまとめるものです。偏った権力者の主義主張で、この国の未来を歪めることに加担しないでください。


http://ouen100.net/

さよなら、安倍政権
VPS

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

温暖化。

こんなタイトルですが、もちろん真面目な話ではありません(爆)

元テニスプレーヤーの松岡修造さんの日めくり(厳密には365日分ないので、日めくりとは言えませんが・・・)カレンダーが、好評のようです。メーカーで品切れになると蔓延る「転売ヤー」も暗躍しているほど。

これは楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/12908957/?l2-id=pdt_shoplist_spage_books#17088356

こっちはAmazon
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%80%81%E4%BF%AE%E9%80%A0-%E6%97%A5%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E6%9D%BE%E5%B2%A1-%E4%BF%AE%E9%80%A0/dp/4569820786/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1417354363&sr=1-1&keywords=%E4%BF%AE%E9%80%A0+%E6%97%A5%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8A

こんなカレンダーがヒットするのは、auのテレビCMで、テニスをやっていたことすら知らない方がいるということもネタになっているくらい、この「熱い(いや、暑いか)」キャラで押しまくる修造さんの言葉で、元気をもらわなければならないくらいに、日々辛い思いをしている方が多いってことなのでしょうか?

・・・でもこれ、私も欲しいなあ(笑)
VPS
広告を非表示にする